CONTROL
「IPOと内部統制」
■株式公開準備を行う作業の一環として「内部統制を新たに整備すること」または「一般的な基準に沿って、既存の内部統制を再構築すること」が挙げられます
■ターゲットとする株式市場の種類によらず、内部統制は必須項目です
■営業活動・生産活動・或いは経理等の事務処理は事業活動として行われており、殆どの場合にはそれぞれに遭遇するリスクに対処することが通常の業務となっております、リスクに対抗し低減または最適化する為の特別な手続が「内部統制」です
■但し、それぞれの業務の流れ図・業務記述書・リスクと内部統制の対応(RCM)等を文書として網羅的に整備していない企業も散見されます
■内部統制に関して範囲を定義し文書化した上で整備・運用・改善・評価・外部監査・報告等を経営者の責任として求めるものが内部統制報告制度です
■内部統制を整備する一般的なドメインとして多く用いられるのは、次の分類ですが厳密には経営者が判断することになっております、
【内部統制ドメイン事例】
- 全社的な内部統制(ガバナンス、倫理観、制度等)
- 財務会計決算業務プロセス内部統制
- IT全般内部統制
- 業務処理内部統制
- ITアプリケーション内部統制
- スプレッドシート内部統制
■IPOに於いて、監査法人による監査や東証様・証券会社様による審査では内部統制手続に対して、法令等・基準等への準拠性とともに、有効性が厳格に問われます
■従いまして、内部統制を導入する方法としては次の選択肢が想定されます:
≪選択肢1≫既存の社内人材に対して計画的に半年~1年間程度の内部統制教育を施し育成
≪選択肢2≫監査法人出身者または上場企業内部統制経験者等から新規に採用する
≪選択肢3≫内部統制業務を外部へ委託する
■これら選択肢にはそれぞれにメリット・デメリットがございます、その会社の経済環境・経営方針・組織風土・将来のヴィジョン等を勘案して決定します
≪最適解≫
最も多く成功例が見られるのは、「≪選択肢3≫内部統制業務を外部へ委託する」を選んだケースです、但しご予算との兼ね合いが難しいところでもあります。
Vita Brevis LLC.は高品質の内部統制構築等支援・受託作業をリーズナブルな料金体系でご提供しており、数多くの成功例を積み上げております。
なお弊社では上述の選択肢1や選択肢2を選ばれたクライアント様に対する適切な助言・ご支援・ご協力等のサービス提供も数多く成功裏に実施しております、また教育セミナーも盛況です
http://vita-brevis-llc.com/contact ← お申込みへ
http://vita-brevis-llc.com/free/control ← 最上部へ